お母様が就労されていなくてもご利用できます。

【 対 象 】

小学1年生~6年生
ご家庭で保育できる方でもご利用頂けます 。
学校へのお迎えサービスもあります。

【開校時間】

月~金曜日(祝日を除く)の15:00~18:30が通常開校時間(コアタイム)

前延長(午前) 08:00~12:00 (別料金)
前延長(午後) 12:00~15:00 (別料金)
コアタイム 15:00~16:00 (宿題+アド校スタディーノート)机に向かう時間
16:00~17:30 テーマプログラム&自由時間
17:45~ 「何しようか会議」& 遊び
18:00~18:30 お迎え
後ろ延長(午後) 18:30~19:30 (別料金)
時間外 19:30~ (別料金)

“何しようか会議”は全員が参加して遊びを話し合い、皆で一緒に遊びます。
それまでは各自自由遊び。

【費用】

夏休み等長期休暇は別途定めます。
半年会費 ¥5,500  傷害保険・登下校管理・連絡帳・学習帳他
 月契約・短日利用、共通です。
一年会費 ¥10,000

【月契約の月額料金】

毎日利用 ¥32,340(月額) ¥1,617/1日 (おやつ・教材代・税込み)
月16日利用 ¥28,952(月額) ¥1,810/1日 (おやつ・教材代・税込み)
月12日利用 ¥25,225(月額) ¥2,102/1日 (おやつ・教材代・税込み)
※ 月の日数超過分は単日利用料金がプラスされます。
※ 「毎日利用」の場合、超過は発生しません。

【月契約の後延長料金】

(18:30~19:30)1時間
週5日 ¥6,930  月額料金に加算となります。
週4日 ¥5,511
週3日 ¥4,455
.

【短日利用料金】

8:00~10:00  ¥590/時間 前延長(午前)
10:00~15:00 ¥550/時間 前延長(午後)
コアタイム ¥2,310 15:00~18:30(税・おやつ代込み)
18:30~19:30 ¥346/30分 後ろ延長
19:30~ ¥264/15分 時間外

短日利用では、テーマプログラムによっては別途材料費がかかる場合があります。

ご家庭に代わって、宿題の全サポート

コミュニケーション能力、問題解決能力を実現していく上で、その土台となる教科面を養います。

○自分をつくる「国語」

 テキストやドリルをこなすだけでは得られないコミュニケーション能力の基礎となる「意見表明」、「主張性」、「他者の意見への理解力」などを、国語の学習を通して学びます。その日の状況で読書タイムを設け、漫画や絵本、物語など、読んだ本のあらすじを聞いたり、感想を聞いたりしながら、一人ひとりの読解力に注意を向けています。

○道をきりひらく「算数」

 つまづいてしまうと、どうしても先に進む勇気もくじかれてしまう「算数」。そのつまづきの大元をさぐり、スモールステップで克服します。とりわけ一年生の段階では、数の概念を感覚的に理解できるよう、ビー玉やカードを使って毎日繰り返し練習を行い、足すことの意味、引くことの意味を感覚的につかんでいきます。

 アートラボ

 アド校では折り紙以外にも100種類以上の用紙や段ボール、工作しやすい木材、スチレンボード、発泡スチロール、ビーズ、ブロック、絵具やマーカーなどの各種画材、箱庭用の材料と用具など、工作に使える用具や道具を豊富にそろえております。時には半田ごてを使って電池回路の実験をやったり、LEDをつないでみたり、電磁石、単極モーターを作ったりと、様々な工作にチャレンジしていきます。
 子どもたちにとって絵や工作は自己表現であり、心を成長させるものです。言葉では上手く伝えられない気持ちを、絵や造形、箱庭造りなどににぶつけることで葛藤を乗り越えたり、自分でもよく分からないモヤモヤした思いがなんとなく整理されたりということがあります。そうしたことを通して画力はもちろんのこと、心の強さも身につけていきます。

  アド校案内書(A4用紙プリント用)
  アド校案内書(A3用紙両面プリント用)

  入学申込書はこちらです。